Blogger:Google Analyticsの設定とインストール (2024/03/30)
Analyticsの設定とインストール (2024/03/30)

Bloggerにgoogle Analyticsを設置したときのメモです。
Googleタグマネージャと同じで、昔、他のサイトでやったことはあるのですが、もうすっかり忘れてしまいました。
なので、こちらも一から勉強しなおしです。
公式のページ
「アカウントを追加する - アナリティクス ヘルプ」
https://support.google.com/analytics/answer/1009694?hl=ja
「Analytics」
https://analytics.google.com/
じいじばあばのBloggerサイト用のGTMの設定
ストリーム名:じいじばあばの、ポイ活 マネ活 終活
ストリーム URL:https://money-point-life.blogspot.com/
ストリーム ID:10桁の数字
測定 ID:G-??????????
トラッキングコード
(トラッキングコードの確認方法)
「Analitics」のhome「https://analytics.google.com/」から、
「管理」をクリック、
右列の真ん中あたりの「データーストリーム」をクリック、
トラッキングコードを知りたい「データストリーム」の「>」をクリック、
「ウエブストリームの詳細」の一番下の「タグの実装手順を表示する」の「>」をクリック、
「実装手順」の右側のタグの「手動でインストール」をクリック、
(もっと簡単にここまで来られそうな気がするが、わからないorz)
すると、次が表示されます。
----------
実装手順
ウェブサイト作成ツールまたは CMS を使用してインストールする
手動でインストールする
ウェブサイト作成ツールまたは CMS を使用してインストールする手動でインストールする
以下は、このアカウントの Google タグです。このタグをコピーして、ウェブサイトのすべてのページのコード(<head> 要素の直後)に貼り付けます。各ページに複数のGoogle タグを実装することはできません。
<!-- Google tag (gtag.js) -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-??????????"></script>
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag('js', new Date());
gtag('config', 'G-??????????');
</script>
ウェブサイトをテストする(省略可):
Google タグ マネージャーを使用する
複数のタグに対応したタグ管理機能、企業向けのワークフローなどの追加機能を利用するには、Google タグ マネージャーをインストールする必要があります。
Google タグ マネージャーの詳細
----------
Bloggerのテンプレート (xml)の編集
単純に、<head>の直後に追加
検証
上の「ウェブサイトをテストする(省略可):」に、
テストしたいページのURLを入れて[テスト]をクリック